|
|
□ 本社前市道植樹帯の草取り □ (H22.7.26) |
|
|
6月に花植えを行った本社前の植樹帯に雑草が生えてきているので、7月26日(月)に
本社社員20名程度で植樹帯及び路肩の雑草取り行われました。
お疲れ様でした!
|
□ 北海道開発局札幌開発建設部 部長表彰 □ (H22.7.21) |
|
7月21日(水)北海道開発局優良工事表彰(部長表彰)が行われ、玉川・富士JVの
一般国道36号千歳市錦町電線共同溝設置工事(竹田代人)が優良工事として表彰されました。
部長表彰は、施工成績が優秀等の成果を上げた請負業者を表彰するものです。
おめでとうございます!
|
|
|
□『 北海道あったかファミリー応援企業 』に登録 □ (H22.7.14) |
|
当社は、育児や介護などと仕事の両立できる制度など、男女が共に働きやすい環境づくりに取り組んでいる企業が登録できる、『 北海道あったかファミリー応援企業
』に登録しました。
登録企業にはシンボルマークの使用(使用申請の手続中)や様々な優遇制度があるので、一度、「北海道あったかファミリー応援企業登録制度」のホームページも見て下さい。 |
 |
|
|
|
□ 優秀現場代理人表彰 □ (H22.6.28) |
|
6月28日(月)空知総合振興局札幌建設管理部3階会議室において、札幌建設管理部優秀現場代理人表彰が行われました。
その中で、3・2・26美々駒里大通交付金工事の梅原代理人が優秀代理人8名の中の1人として選ばれました。
徹底した工程管理を高く評価されての受賞となります。
おめでとうございます!
|
|
|
□ 電気自動車アイミーブ導入 □ (H22.6.24) |
|
ISO14001環境活動の一環として、道央圏の建設業では初となる三菱の電気自動車
「アイ・ミーブ」を導入しました。
主に市内を中心として使用する予定になっています。
|
|
|
□ 本社前市道植樹帯の花植え □ (H22.6.2) |
|
6月2日(水)、本社前の市道で毎年恒例となっています植樹帯の花植えが行われました。
当日は29名が参加し、13ヵ所の植樹帯に3色のベコニアを植え、地域の景観造りを行いました。
|
|
|
□ 玉川組530(ごみゼロ)運動 □ (H22.5.28) |
|
5月30日のごみゼロの日に合わせて、今年も玉川組530(ごみゼロ)運動が開催されました。
本社では5月28日に35名の職員が参加して本社周辺の道路及び和光小学校の通学路となる
市道を中心にゴミ拾いを行いました。
また、これにあわせて札幌支店や各現場でも清掃活動が行われ、全社的な活動として定着してきました。
|
|
|
□ 玉川グループ合同安全大会 □ (H22.5.12) |
|
5月12日(水)13時30分より、本社3階会議室において平成22年度葛ハ川組・グループ合同
安全大会が行われました。
当日は玉川代表の挨拶に始まり、安全表彰、安全衛生講話、安全管理室長のお話と進み、
最後に桜井代人の決意宣言で終わりました。
今年も安全に十分注意して施工をお願い致します。
 |
*作業所表彰 |
|
神山代人(茂漁川)、森下代人(取水口)、高橋秀代人(南幌築堤)、
水嶋代人(南あいの里)、佐々木代人(北陽宅造)、江戸代人(寿舗装)、
桜井代人(夕張川)、石川代人(南当別)、梅原代人(美々駒里線)、
中村代人(札比内)、川合代人(恵庭クリニック)
|
|
*個人表彰 |
|
|
(安全褒賞)丹波、長濱谷
(安全努力賞)澤田、木村 |
 |
|
|
*協力会社表彰 |
|
鰍ォんでん、鉄建工圧梶A潟Nリマテック |
|
|
*協力会社個人表彰 |
|
齋藤さん(大東工業)、
吉岡さん(千歳総合メンテサービス) |
|
|
*鞄ケ央道路工業表彰(個人表彰) |
|
(安全努力賞)馬場 |
|
|
|
|
 |
 |
札幌東労働基準監督署
署長 藤井 邦明様の講話 |
東京海上日動リスクコンサルティング
尾崎 久信様の講話 |
|
|
|
|
□ 本社周辺地域の清掃活動 □ (H22.5.10) |
|
ISO14001活動の一環として本社周辺の道路・公共施設のゴミ拾いが行われました。
今年は前年より1回多い年4回の清掃を予定しており、今回はその1回目となります。
テーエス測量設計の職員の方も含めて27名の方が参加されました。
|
|
|
□ 平成22年度8月入社社員紹介 □ (H22.8) |
|
建設部第4課 主任 鎌田 仁さん |
|
|
□ 平成22年度5月入社社員紹介 □ (H22.5) |
|
建築部 係長 瀧澤 修さん |
|
|
□ 平成22年度4月入社社員紹介 □ (H22.4) |
|
営業本部 文珠四郎 優太さん |
|
|
□ 優秀現場社長表彰 □ (H22.4.1〜4.30) |
|
優秀な工事成績を残された現場所長及び担当者11名の方が、社長より表彰されました。
表彰されたのは次の方々です。
|
茂漁川第1幹線用水路改修工事 (神山代人、澤田代人) |
|
3・2・26美々駒里大通交付金工事 (梅原代人) |
|
道央圏連絡道路 千歳市 寿改良工事 (江戸代人、前田代人) |
|
石狩川改修工事の内 夕張川右岸江別築堤天端舗装工事 (桜井代人) |
|
南当別道路情報管路設置外一連工事 (石川代人) |
|
道央圏連絡道路 千歳市中央改良工事 (竹樋代人、新岡代人、杉山代人) |
|
一般国道36号 千歳市 錦町電線共同溝設置工事 (竹田代人) |
|
|
おめでとうございます!
|
|
|
□ メンタルヘルス □ (H22.4.1) |
|
4月1日より、メンタルヘルス対応小委員会を発足し、活動を開始しました。
昨年より中災防からのアドバイスを受け、労働者の健康の保持増進としてメンタルヘルス対策のための組織づくりを行い、今年の4月1日よりメンタルヘルス対応小委員会を発足し活動を開始しました。
本社1階の掲示板横にメンタルヘルスに関しての掲示コーナーを設けていますので御覧ください。
また、活動にあたりご協力頂くことがあると思いますが、その際は何卒よろしくお願いいたします。
|
|
|
□ 平成22年度安全祈願祭 □ (H22.4.1) |
|
4月1日(木)本社にて平成22年度訓示、入社式、社長表彰、安全祈願祭が行われました。
今年も1年、安全に頑張りましょう!
また、安全祈願祭に引き続き全社員安全衛生教育も開催されました。
|
|
|
|
|
|

|