SDGsへの取り組み/SUSTAINABLE REPORT 2021

株式会社玉川組は、SDGsの達成に貢献します。

SDGs持続可能な開発目標

Sustainable Development Goals

2015年、持続可能な世界を実現するために、国連加盟国193カ国全会一致で「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されました。2030年までに世界が達成すべき17の目標と169のターゲットです。「誰一人取り残されない」社会の実現をめざしています。

玉川組のSDGsへのコミットメント

(1)地球・地域環境に優しい企業経営に取り組みます。
●太陽光発電事業への参加
●電気自動車の導入

(2)常に環境保全に取り組み、事業経営との共生を図ります。
●災害協定の締結 ●早期の災害支援の実施
●災害訓練の実施 ●BCPの職員連絡訓練の実施
●生物多様性を守る
●地域貢献



(3)安全かつ快適な職場環境を形成します。
●従業員健康診断の実施 ●メンタルヘルス
●健康経営 ●交通事故撲滅運動
●教育支援・スキルアップ ●完全週休2日制
●再雇用制度 ●女性従業員への支援
●インターンシップの実施
●各種感染症対策

(4)「安心感・満足感・信頼感」のある作品を作ります。
●品質確保 ●産業廃棄物発生の抑制
●エコ車両

(1)地球・地域環境に優しい企業経営に取り組みます。

太陽光発電事業への参加

平成25年共同企業体で太陽光発電事業を道内4カ所でスタート発電出力は 5.2MW 一般家庭の1,400世帯の約1年分の電気を作っています。
また、現場では電光板や車線誘導灯をソーラー電源により作動。
クリーンエネルギーの使用による環境負荷を低減します。

※R2年度総発電量 約600万kwh

電気自動車の導入

ガソリンを必要としない電気自動車は有害物質を排出せず、環境にやさしいので社有車として導入し活用しています。
また、災害時には蓄電池としても使用出来るので、事業継続の為の 電源を確保し災害対策本部を起動させ早期復旧・地域派遣へ迅速に対処する事が可能となりました。

(2)常に環境保全に取り組み、事業経営との共生を図ります。

災害協定の締結

近年各地で台風、地震、豪雨、豪雪などの自然災害により甚大な被害を 受けてきました。このような自然災害に当社の持てる専門的能力や機動力を 最大限発揮し、迅速かつ的確に対応できるよう開発局、北海道、恵庭市と 災害協定を締結しました。災害時には協定に基づき対応します。

早期の災害支援の実施

地域のインフラを守るのも建設業の使命。
過去の台風被害や地震被害でも当社は復興に向けて力強く前に進みました。 R1年の台風被害による給水支援(千葉県)や、排水支援(福島県)を 行いました。

災害訓練の実施

万が一災害が起きた場合を想定し、地域住民の皆様と合同で避難訓練を行っています。普段使用する機会の少ない消火器を使った訓練や煙を体験できるハウス、また、実際災害が起きたときにどう行動すべきか 講話会を実施しています。

BCPの職員連絡訓練の実施

当社で作成したBCP(事業継続計画)に基づき職員連絡訓練を実施し、今後の課題を洗い出し緊急事態に備えています。
また、新型コロナウイルス感染症等に対応したマニュアルも作成しあらゆるフェーズに対応できるようにしました。

生物多様性を守る

当社は河川や山間部で作業をする工事が数多くあります。 中には外来種といったもとからその地域にいた生物に影響を与えてしまうような生物がいます。そういった外来種駆除の支援を行ったり、工事前に水中生物を保護する活動をしています。

地域貢献/緑化フェアへ寄付

2022年6月に国内最大級の花と緑の祭典「全国都市緑化北海道フェア」 が開催されました。その運営に役立ててほしいと、恵庭市に500万円を寄贈致しました。「花のまちえにわ」とよばれ、長年花と緑の活動に力を 入れる恵庭市の活動に地元企業として応援していきたいと思っています。

地域貢献

当社は毎年各地でゴミ拾いや、草刈・枝払い、植樹活動やお祭りへの 参加、献血活動など様々な活動を通して地域社会に貢献しています。 地域住民の方々とのふれあいやお互い感謝の言葉を交わす機会でも あり、そしてその交流が私達にとって大きな財産でもあります。

(3)安全かつ快適な職場環境を形成します。

従業員健康診断の実施

企業の健康は社員の健康からと考え、健康診断は もちろんのこと、二次健康診断も100%受診を目指し、 病気の早期発見の体制を整えます。
※R2年度 二次健康診断受診率/100%

メンタルヘルス

心の不調は身体の健康も害します。当社では メンタルヘルス委員会を立ち上げ、定期的に職員や職員の家族に教育や声掛けを実施しています。
職員のメンタルヘルスチェックを実施し、心と身体 両面から健康的な生活を確保できるようサポートしていきます。

健康経営

職員の健康診断及びメンタルヘルスの実施に伴い企業として必要対策を検討し全体のヘルスリテラシーの向上、病気の治療と仕事の両立支援により健康経営の実線に向けた土台作りをしています。また、具体的な対策として産業医による保健指導、健康保持 ・増進の機会も積極的に行っています。近年では感染症予防対策にも力を入れています。

交通事故撲滅運動

自治体で行われている交通安全運動に参加するほか、 平成11年より毎年セーフティーラリーに参加しています。 初日には出陣式をして交通安全の意識を高めます。 また年末には表彰式を行い完走できたチームを表彰します。

教育支援・スキルアップ

当社では資格取得や講習会への参加に関する支援を行っています。 働きながら様々なことを学びたい、そんな職員の意欲を当社では 資格取得時に受験料や講習料等を会社が負担しサポートしています。

完全週休2日制

弊社カレンダーでは完全週休2日制を導入しています。このほかにも有給休暇取得の推進をしており、公私共に充実した環境を整えるサポートをしています。

再雇用制度

60歳〜65歳までの再雇用制度以上に弊社では、本人が希望すれば 65歳以上の方も再雇用しています。経験豊富な人材は若手を育成し、会社の力となっています。

女性従業員への支援

当社では子育て中の女性従業員に聞き取りを行い、それぞれが働きやすいよう就業時間を調整し子育て支援をしています。
また、現場では女性の為のトイレや着替え室の確保をしたり、ICT技術による女性の参画を行っています。
まだまだ建設業は男性が活躍している業種だと思われがちですが 育児をしながらでも女性が安心して働き続けることが出来るような 魅力ある職場作りを目指していきます。

インターンシップの実施

小学校・中学校・高校・大学、それぞれのレベルに応じたインターン シップを継続して行っています。建設業の魅力、そして建設業の担う社会的役割を伝え続けると共に 若い世代の新たな視野を広げていけたら良いと思います。
今年はコロナ禍の中でインターンシップの受入ができなかった学校も ありました。そこで、恵庭市と協力し会社の紹介動画を作成しました。

恵庭企業探検隊

新型コロナウィルス感染症対策

世界中で猛威を振るい、未だ収束を見せない新型コロナウィルス。当社では、感染症対策として手洗い・マスク着用、3密回避等 職員に啓発することはもちろん、在宅勤務の導入やリモート会議 専用の会議室を作ったりパーテーションの導入をしました。
また、本社では対面で接客をせず受付電話を設置した対応を取り、お互いがリスクによるストレスを緩和できる様にしています。更に、職員とその家族のワクチン職域接種を実施し、また、ワクチン
接種に伴う副反応等での特別休暇を設けました。
感染症対策を万全にしていますが、万が一体調不良になった場合でも 感染症マニュアルや、どう行動すべきかフローチャートを用意して職員も理解のもと、行動をしております。

(4)「安心感・満足感・信頼感」のある作品を作ります。

品質確保

当社ではISO9001を取得し、品質マネジメントによる施工管理を 行っています。 顧客満足を達成し、信頼できる建造物の作成に力を入れています。

産業廃棄物発生の抑制

現場では産業廃棄物の環境を配慮したリサイクル製品を利用しています。廃棄物を資源として再利用することで循環型社会を実現します。また、建設資源リサイクルシステムにより、改修・解体工事の廃棄物処理 を管理します。職員が一丸となって取り組んでいます。

エコ車両

ハイブリッドの重機を使用し、化石 燃料の使用率を削減してクリーンな環境を守ります。

TOP